ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて

ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて
ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて
ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて
ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて
ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて
ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて
ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて
ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて
ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて
ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて
ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて
ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて
ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて
ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて
ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて
ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて
ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて
ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて
ゆらぎがちな春を、オーガニックで健やかな強さを手に入れて
PRODUCT LINEUP
1.F ORGANICS リペアカーミング バリアスキンセラム
2.F ORGANICS リペアカーミング ローション
3.F ORGANICS リペアカーミング バーム
4.ARGITAL スティミュレイティングロールオン(ミント)
5.ARGOL エッセンザバルサミカマウス&ボディスプレー
6.ARGOL エッセンザバルサミカドロップ
7.amritara ボタニカル ビタミンC+グリーンアルジー
8.nahrin スイッシーキャンディ
取り入れると美運UP!「星美容」
連載コスメキッチンで
新しい私に出会おう!
オーガニックで健やかな強さを手に入れて
“ゆらがない春”を導く植物図鑑
環境の変化や季節の移り変わりで、体調を崩しがちな時季。
植物のパワーを借りて、内から外からヘルシーに整えて。
春のキレイを、オーガニック植物たちが支えてくれるはず。
撮影/Kevin Chan イラスト/森 千章(植物) SHOKO(星美容) 構成・文/高見沢さとこ 企画/髙橋里佳(MAQUIA)
MAQUIA 5月号掲載
今月の美賢者
紗栄子さん
花粉や黄砂が飛んでいる時期は、
肌に赤みや炎症、むくみが出ることが。
植物の力を借りたケアで
悩みにアプローチしています
PROFILE
モデルやタレント、女優として多岐にわたる活躍をしながら、様々な商品プロデュースも手掛ける。2010年より支援活動を始め、NASU FARM VILLAGEの運営や、近年は保護猫活動にも積極的に従事し、活動の幅を広げている。
新リペアカーミングシリーズは七草発想の和漢ハーブで肌ゆらぎを調律
日によって、身体のリズムによって肌の調子は変わるもの。時として低下しがちな春の肌のバリア機能をサポートすべく、エッフェオーガニックのゆらぎケアラインがリペアカーミングシリーズとしてパワーアップ。
疲れた胃腸を休ませる七草がゆのような発想で、オーガニックコメ発酵液とオーガニックヨモギ葉水をベースに、日本古来の7つのハーブをエッフェオーガニックが考える“肌の七草”としてプラス。穏やかに肌を包み込む“セカンドスキン処方”で、敏感になりがちな肌を支えます。エタノールなど14の成分フリーを叶え、使い心地はどこまでもまろやか。なんとなくの肌不調をなだめ、ヘルシーで内から輝くキレイを育てます。
※1コメ発酵液(整肌成分)、バームは除く ※2ヨモギ葉水(整肌成分)、バリアスキンセラム、バームは除く ※3ツボクサ葉エキス、ドクダミエキス、ヨモギ葉エキス、ハトムギ種子エキス、ゲンノショウコ花/葉/茎エキス、ミシマサイコ花/葉/茎エキス、センブリエキス(すべて整肌成分)
view more +
close –
植物療法士森田敦子先生が解説!
パリ13大学医薬学部で植物療法を学び、自身の不調も克服。女性を応援するケアに詳しく、ブランド開発も多数。
【ヨモギ】
「抗炎症作用や抗アレルギー作用で知られるヨモギは、昔から漢方薬として使われてきたほど。ビタミンEも豊富な和ハーブの女王で、肌の新陳代謝を促し保湿力を上げる効果が」
刺激で敏感になった肌に合うものを探していたらこちらがフィット! 優しく包み込んでくれて、香りに癒やされながら心地よくデイリー使いしています。
1.F ORGANICSリペアカーミング バリアスキンセラム
洗顔後すぐのまっさらな肌に使うプレ美容液。ゆらぎやすい時季に28日間の集中ケアとして使うと、肌不調が出にくい健やかさが宿る。
20ml¥3,960(税込)
BUY
2.F ORGANICSリペアカーミング ローション
界面活性剤フリーで、水分と油分を振り混ぜて使う化粧水。肌表面でオイルフレンドリーヴェールを形成して、みずみずしく潤いながらなめらかに整う。あとに使うバームを引きつけてしっとり感が続くもち肌に。
100ml¥3,630(税込)
BUY
3.F ORGANICSリペアカーミング バーム
体温でとろけ、肌を心地よく守る“植物性ワセリン”のようなバーム。潤いでシールドするから、花粉など外的刺激が多いシーズンのお守りに。
20g¥3,960(税込)
BUY
【メリッサ】
「リラックス効果がある香りで、副交感神経を優位にしてくれる作用が。経口で摂ると女性ホルモン様作用を発揮するので“緩和な植物性トランキライザー”と呼ばれることも」
【ペパーミント】
「セイヨウハッカに含まれるℓ-メントールには強い清涼感があるので集中力アップや暑さ対策に最適。風邪や花粉の時期の鼻のケアにも、肌に塗って筋肉痛などの緩和にも◎」
匂いにすごく敏感なので、移動の車内や電車などでこの香りに助けられています。爽快なミントの香りで、どんな時でもフラットな状態に戻してくれます。
4.ARGITALスティミュレイティングロールオン(ミント)
こめかみや首筋にコロコロして瞬間リフレッシュ! 鼻が詰まった時、ぼんやり眠い時、暑さでもやもやする時などにぴったり。マスク裏につければスーッと爽快感が。
8ml¥3,300(税込)
BUY
5.ARGOLエッセンザバルサミカマウス&ボディスプレー
メントールやハッカなど医薬品グレードの精油をIN。喉がイガイガしたり口中をさっぱりさせたい時はもちろん、疲れが気になる肌にもスプレーできるマルチぶり。
8ml¥880(税込)
BUY
6.ARGOLエッセンザバルサミカドロップ
ヨーロッパでは古くから健康のために使われてきたエッセンス。水などに垂らしてうがいをしたり、浴槽に入れてアロマバスにしたりと使い方は多彩。
50ml¥2,160(税込)
BUY
【アセロラ】
「ビタミンCだけでなく、ポリフェノールやアントシアニンの宝庫ともいわれるスーパーフード。腸内環境改善に役立つデータもあり、ビタミンC単体を摂るより効率的!」
【マロウ】
「古来からうがい薬として用いられてきたハーブ。目や喉、鼻などの粘膜の潤いケアに最適。微小循環を促す作用があるので、声がかすれたり喉が痛む時のケアにもぴったり」
【ユーカリ】
「鎮静作用のあるα-ピネンや抗炎症作用のある1.8-シネオールを含むユーカリ。呼吸を楽にする働きもあるので、喉や鼻のケアにおすすめ」
普段から取り入れている、すごく信頼できるブランド。抗菌・抗炎症作用に優れたプロポリスなどが入っているので、風邪が流行る時期には必ずバッグにIN。
7.amritaraボタニカル ビタミンC+グリーンアルジー
有機アセロラのパワーをぎゅっと凝縮し、花粉の時期の肌と身体を応援。ビタミンCに加え、SOD酵素の働きをサポートする海洋性緑藻類や葉酸も摂れる。(栄養機能食品)
90粒¥3,996(税込)
BUY
8.nahrinスイッシーキャンディ
プロポリスに2種類のマロウエキスやユーカリ精油を加えたハーブのど飴。花粉の季節の喉と鼻に爽快感をもたらすから、イガイガ・むずむずが気になる人は必携!
24粒¥1,404(税込)
BUY
今月は…
「星美容」
お話を聞いたのは…
西洋占星術師
ムーン・リーさん
西洋占星術と霊感を組み合わせたタロットで知られ、モデルやタレントのほか、政財界の大物にも多くの顧客が。著書多数。
アクティブに動く星回り。足を引っ張られないよう注意!
2025年の中でも、パワフルな星の動きが目立つ時期。太陽が牡羊座に入るのでスポーツやアウトドアなどアクティブに動くと運気がアップします。ただし、戦いの星・火星が蟹座に入るため足を引っ張られることも。特に3月25日、4月13日は勢いで行動するのはNG。落ち着いて慎重に過ごして。ラッキーデーは4月14日〜16日。キーカラーの赤やゴールドを身につけ、スポーツや旅行などで活動的に過ごしてみて。
美顔器を活用しすっきり小顔に
ボディよりも顔や頭周りのケアに注力すべきなのがこの時期。特に小顔を目指すと開運につながるので、美顔器などで顔周りをシャープに整えるのはおすすめ。ヘッドスパや頭皮ケアでリフトアップをするのも◎。プロの手を借りて施術を受けるのもあり。
大豆食品やお茶でホルモンケアを
ホルモンバランスを意味する火星が蟹座に入り、太陽との角度がイマイチに。イライラやピリつきを感じる前に、早めのホルモンケアを。おすすめは大豆系の食品を摂ること。ローズヒップなど女性のバランスに働きかけるお茶もよいです。
ヘアケアグッズで運気UP
頭周りのケアが開運につながる時期なので、ヘアケアグッズの持ち歩きがおすすめ。コンパクトなコームやヘアアクセサリーをバッグに入れておくと運気UPに。休憩時にさっと髪をとかしたり、まとめたりするアクションが吉。

詳細はこちら

タイトルとURLをコピーしました